症状・健康セミナー報告ブログ
2018年6月28日 木曜日
整体的に基礎代謝について。
こんにちは
名古屋市緑区の幹整体院の西尾です
前回の「産後骨盤矯正」の続き「基礎代謝」についてです
「代謝が落ちる」
「代謝が悪い」
一度は聞いたことがあるのではないでしょうか
「産後で体重が戻らない」
「ダイエットしているのに痩せられない」
そんな方が多いようです
基礎代謝を上げることが身体を良い状態にキープするために必要です。
では基礎代謝とは何なのか?
◇基礎代謝
「何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために行われている活動で必要なエネルギーのこと」
わかりやすく言うと
☆呼吸をする
☆血液を循環させる
☆体温調節をする
☆内臓を動かす
など、一日中なにもせずソファーでゴロゴロしていても、ずっと寝ていても使われるエネルギーです
基礎代謝は1日のエネルギー消費量の60~70%を占めると言われています。
一般成人、女性で1200kcal、男性で1500kcalと言われていますが、
基礎代謝量が多い人ほど、エネルギー消費量が高いということになります。
痩せやすい身体になるためには基礎代謝を上げることがポイントです。
基礎代謝を上げる方法は次回詳しくお伝えしますね。
ちなみに消費量の内訳は
・肝臓・・・約30%
・脳・・・約20%
・筋肉・・・約20%
・腎臓・・・約10%
この4器官で70~80%を占めています。
筋肉がほとんど占めていると思っている方も多いようですが
単純に、
休肝日を作って肝臓を休める
運動をして筋肉を使わせる
睡眠をしっかりとって頭を休める
これだけでも痩せやすい身体になります
基礎代謝を上げる方法、ぜひ調べてみて下さい

名古屋市緑区の幹整体院の西尾です

前回の「産後骨盤矯正」の続き「基礎代謝」についてです

「代謝が落ちる」
「代謝が悪い」
一度は聞いたことがあるのではないでしょうか

「産後で体重が戻らない」
「ダイエットしているのに痩せられない」
そんな方が多いようです

基礎代謝を上げることが身体を良い状態にキープするために必要です。
では基礎代謝とは何なのか?
◇基礎代謝
「何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために行われている活動で必要なエネルギーのこと」
わかりやすく言うと
☆呼吸をする
☆血液を循環させる
☆体温調節をする
☆内臓を動かす
など、一日中なにもせずソファーでゴロゴロしていても、ずっと寝ていても使われるエネルギーです

基礎代謝は1日のエネルギー消費量の60~70%を占めると言われています。
一般成人、女性で1200kcal、男性で1500kcalと言われていますが、
基礎代謝量が多い人ほど、エネルギー消費量が高いということになります。
痩せやすい身体になるためには基礎代謝を上げることがポイントです。
基礎代謝を上げる方法は次回詳しくお伝えしますね。
ちなみに消費量の内訳は
・肝臓・・・約30%
・脳・・・約20%
・筋肉・・・約20%
・腎臓・・・約10%
この4器官で70~80%を占めています。
筋肉がほとんど占めていると思っている方も多いようですが

単純に、
休肝日を作って肝臓を休める
運動をして筋肉を使わせる
睡眠をしっかりとって頭を休める
これだけでも痩せやすい身体になります

基礎代謝を上げる方法、ぜひ調べてみて下さい

投稿者 みき接骨院